診療受付
午前8時30分〜11時00分
休診日
日曜日 / 祝日 / 第2,第4土曜日 / 年末年始
TEL
048-287-2525
診療受付
午前8時30分〜11時00分
休診日
日曜日 / 祝日 / 第2,第4土曜日 / 年末年始
TEL
048-287-2525
リハビリテーション医療は、実用的な日常生活における諸活動の実現を目指すものです。病気や外傷で身体の機能に障害を受けた場合、機能の回復や社会への適応が十分できるように指導を行います。運動発達の遅れた小児への支援も行います。
リハビリテーション(以下リハ)科は、医師2名、理学療法士13名、作業療法士5名、言語聴覚士4名、パート事務職員2名にて、当院の入院患者さんへのリハビリにあたっています。
脳血管疾患、運動器疾患、呼吸器疾患、心大血管疾患の全てで施設基準の(Ⅰ)の届出とともに、がん患者リハの届け出も行い、一定水準以上の訓練が提供できるよう、体制の整備に努めています。
医療センターは救命救急、周産期、画像診断の各センターを設置する高度専門医療機関であるとともに、地域医療の基幹病院でもあります。その中にあって、当科の役割は急性期医療の中のリハであり、さらに地域医療への橋渡しを担っています。
平均在院日数の短縮が求められるなかで、退院もより早期となる傾向にあります。早期退院のため、当科に求められるのは、疾患の治療と並行しての訓練を行い、廃用症候群等の合併を予防することです。入院中、患者さんが不用意な時間を過ごすことなく、高いQOLを維持しながら、安心して退院できるよう、そのサポートをさせていただくことが当科の使命であり、そのニーズは大きい状況にあります。
そのため入院患者さんには手厚い訓練体制を整える必要があります。その分退院した後の訓練に関しては、近隣医療機関の皆様へご紹介させていただく形を取らせていただいております。より緊密に連絡をとり、相互に恩恵のある関係を築いて参りたいと考えており、ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
社会復帰に向けて、患者さんや家族の希望に添えるように、医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が専門的な援助を行っています。
リハビリテーション科医師が、主に院内各科から依頼される患者さんを診察し、治療・訓練の方針・目標を立てた上で療法士へ訓練指示を出します。
整形外科疾患や脳血管疾患などの従来からのものばかりでなく、心不全、肺炎・慢性呼吸器疾患の増悪での急性期治療終了後、また、がんの患者様への依頼も、増えてきています。全般的な傾向として高齢化、慢性疾患の有病率が高くなってきています。入院前の歩行や日常生活の自立程度、また要介護状況などを的確に把握して、個別性の高い対応に応えられるように努めています。
手の外傷や、脳血管疾患等で上肢麻痺のある患者様に対し、上肢機能の回復訓練を行います。また、様々な理由により日常の身の回り動作が困難になった方に対し、早期から病棟に入り、食べる・トイレに行く・着替える等の日常生活動作の練習も行います。
脳血管疾患、頭部外傷等により、ことばが出にくい・呂律が回らない等のコミュニケーションの問題、注意が逸れる・覚えにくい等の高次脳機能の問題、飲み込みにくい等の摂食・嚥下の問題などのある患者様へ急性期から評価・訓練を行います。
令和2年度 診療科別 実施延べ件数 | (単位:件) | ||||||
PT | OT | ST | 合計 | ||||
入院 | 外来 | 入院 | 外来 | 入院 | 外来 | ||
整形外科 | 7,156 | 74 | 621 | 192 | 44 | 0 | 8,087 |
脳神経外科 | 2,950 | 10 | 2,782 | 12 | 1,644 | 43 | 7,441 |
救命救急科 | 2,588 | 1 | 1,782 | 0 | 784 | 16 | 5,171 |
脳神経内科 | 1,495 | 1 | 1,219 | 0 | 603 | 9 | 3,327 |
循環器科 | 2,193 | 0 | 101 | 0 | 320 | 1 | 2,615 |
内科 | 1,556 | 0 | 58 | 0 | 164 | 0 | 1,778 |
血液内科 | 746 | 0 | 78 | 0 | 34 | 0 | 858 |
総合診療内科 | 472 | 0 | 15 | 0 | 287 | 0 | 774 |
消化器外科 | 545 | 0 | 122 | 0 | 53 | 0 | 720 |
心臓血管外科 | 505 | 0 | 0 | 0 | 8 | 0 | 513 |
NICU | 172 | 191 | 0 | 1 | 2 | 1 | 367 |
小児科 | 108 | 28 | 0 | 0 | 21 | 1 | 158 |
形成外科 | 31 | 0 | 42 | 109 | 0 | 0 | 182 |
乳腺外科 | 0 | 0 | 28 | 50 | 0 | 0 | 78 |
精神科 | 7 | 0 | 24 | 0 | 0 | 0 | 31 |
外科 | 17 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 21 |
合計 | 20,541 | 305 | 6,876 | 364 | 3,964 | 71 | 32,121 |
診療実績 実施延べ件数 | (単位:件) | ||||
疾患別リハビリテーション料 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | ||
入院 | 運動器 | 9,616 | 9,511 | 7,693 | |
脳血管 | 9,962 | 10,672 | 9,125 | ||
心大血管 | 1,586 | 1,741 | 2,650 | ||
呼吸器 | 942 | 1,105 | 1,445 | ||
廃用症候群 | 2,266 | 2,399 | 2,099 | ||
がん患者 | 673 | 1,036 | 1,012 | ||
小計 | 25,045 | 26,464 | 24,024 | ||
外来 | 運動器 | 1,118 | 689 | 430 | |
脳血管 | 716 | 583 | 311 | ||
心大血管 | 7 | 57 | 0 | ||
呼吸器 | 0 | 0 | 0 | ||
廃用症候群 | 0 | 0 | 0 | ||
がん患者 | 0 | 0 | 0 | ||
小計 | 1,841 | 1,329 | 741 | ||
認知機能その他心理検査 | 595 | 589 | 378 | ||
発達・知能検査 | 189 | 151 | 127 | ||
小計 | 784 | 740 | 505 | ||
合計 | 27,670 | 28,533 | 25,270 |
© 2021 Kawaguchi Municipal Medical Center