診療受付
午前8時30分〜11時00分
休診日
日曜日 / 祝日 / 第2,第4土曜日 / 年末年始
TEL
048-287-2525
診療受付
午前8時30分〜11時00分
休診日
日曜日 / 祝日 / 第2,第4土曜日 / 年末年始
TEL
048-287-2525
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
午前 | 原田 | 古賀 | ||||
午後 | 原田 | 原田 | 原田 |
卒業大学 | 東京慈恵会医科大学(平成24年卒) |
専門分野 | 小児内視鏡外科 |
認定医/資格など | 日本小児外科学会小児外科専門医 日本外科学会外科専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本周産期・新生児医学会認定外科医 |
氏名 | 職名 | 卒業大学 | 専門分野 | 資格認定 |
黒部 仁 | 非常勤 | 東京慈恵会医科大学 (平成4年卒) | – | 日本外科学会専門医・指導医 日本小児外科学会専門医・指導医 日本消化器外科専門医・指導医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 周産期新生児医学会 認定外科医 日本小児泌尿器科学会 認定医 |
当科は主に手術が必要となる子どもの疾患を診療する科です。
産まれてすぐの新生児から15歳以下を対象としており、鼠径ヘルニア、陰嚢水腫、虫垂炎などの一般的な病気から先天性の稀少な病気まで幅広く治療を行なっています。術後に長期のフォローアップが必要となる病気も多く、疾患によっては10年以上経過を見させていただくこともあります。お子さんの成長・発達に合わせた丁寧な診療を心掛けています。
手術については、身体にやさしく傷の小さな腹腔鏡、胸腔鏡による手術を積極的に導入しています。小児尿路感染症の原因として重要な膀胱尿管逆流症に対し、適応症例には膀胱鏡による注入療法(デフラックス®)も施行しています。
また、新生児症例に関しては、新生児科、産科と共に出生前診断にも対応しています。
舌小帯・上唇小帯短縮症(1歳未満は日帰り局所麻酔も応相談可)、正中頸嚢胞、舌根部嚢胞、梨状窩瘻、重症心身障害児に対する喉頭気管分離術、副耳など
先天性食道閉鎖症・食道狭窄症、先天性嚢胞性肺疾患(CPAM、気管支閉鎖、肺分画症)、気管軟化症・声門下狭窄症などに対する気管切開、先天性気管狭窄症、漏斗胸、リンパ管腫症、気管腕頭動脈瘻など
肥厚性幽門狭窄症、先天性胆道拡張症、胆道閉鎖症、ITPなどの血液疾患に伴う胆嚢・脾臓摘出(腹腔鏡手術)、虫垂炎(腹腔鏡)、Meckel憩室炎、腸重積、腸管重複症、腸回転異常症、卵巣嚢腫、胃食道逆流症に対する噴門形成術、仙尾部奇形腫、腸閉鎖症、Hirschsprung病、鎖肛、臍ヘルニア、若年性ポリープなど
包茎、停留精巣、膀胱尿管逆流(VUR)に対する内視鏡治療(デフラックス)および開放手術、腎盂尿管移行部狭窄(UPJO)、精巣捻転など
2015〜2020年手術実績 | 手術件数 938件 |
LPEC(腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術) | 177 |
Potts(鼠径ヘルニア修復術) | 225 |
胆道拡張症根治術 | 2 |
鎖肛根治術 | 14 |
腸回転異常症(Ladd手術) | 4 |
停留精巣 | 121 |
先天性横隔膜ヘルニア根治術 | 3 |
先天性食道閉鎖根治術 | 3 |
膀胱尿管逆流症(開放手術/デフラックス) | 30(24/6) |
卵巣奇形種核出術・付属器切除術 | 9 |
気管切開術 | 18 |
喉頭気管分離術 | 3 |
虫垂切除術 | 94 |
Hirschsprung病根治術(soave/duhammel) | 9(8/1) |
胆道閉鎖症(葛西手術) | 2 |
腎盂形成術 | 4 |
肥厚性幽門狭窄(ラムステッド手術) | 7 |
リンパ管種 硬化療法 | 4 |
臍ヘルニア | 46 |
先天性嚢胞性肺疾患 肺切除 | 3 |
© 2021 Kawaguchi Municipal Medical Center