診療受付
午前8時30分〜11時00分
休診日
日曜日 / 祝日 / 第2,第4土曜日 / 年末年始
TEL
048-287-2525
診療受付
午前8時30分〜11時00分
休診日
日曜日 / 祝日 / 第2,第4土曜日 / 年末年始
TEL
048-287-2525
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
午前 | 羽田 | 羽田 | 辻田 | 津谷 | ||
午後 |
卒業大学 | 日本大学(昭和62年卒) |
専門分野 | 呼吸器内科一般 |
認定医/資格など | 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 |
医師からのメッセージ |
氏名 | 職名 | 卒業大学 | 専門分野 | 資格認定 |
辻田 智大 | 呼吸器内科副部長 | 香川大学 (平成23年卒) | 呼吸器内科 | 日本内科学会認定内科医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 |
尾添 良輔 | 呼吸器内科 特別研修医 | 日本大学 (平成31年卒) |
当センターは、日本呼吸器学会の認定施設であり、常勤2人の医師で呼吸器疾患の診療にあたっています。
気管支鏡(呼吸器内視鏡)検査は、年間150件ほど行っており、肺がんをはじめとした呼吸器疾患の診断に役立っています。他のがんを扱う科と同様に、肺がんに対しても外来化学療法を導入しており、長期にわたる治療が可能な患者さんが増加しています。
また、当センターには、近隣には少ない呼吸器外科、放射線治療科があり、肺がんの集学的治療が可能です。呼吸器内科では、肺がん、肺炎、COPD、喘息、間質性肺炎などの診療を行っています。
喘息、COPDの治療には吸入療法が重要であるため、院内及び近隣薬局の薬剤師と吸入指導の勉強会を年に数回実施するとともに、新薬の治験や、他施設との共同による臨床試験に参加し、治療提供のための開発や研究に携わっています。
肺がんは、人口の高齢化に伴い増加傾向で、しかも難治性の疾患です。呼吸器外科や放射線科と連携し個人個人に合った治療法を考えています。肺炎は、診療ガイドラインを参考に抗菌薬の選択などを行っています。COPDも肺がんと同様に高齢化に伴い増加しています。最近優れた吸入治療薬が出現し、患者さんの日常生活動作が上がっています。喘息に関しては、吸入治療薬や抗IgE抗体の注射などで疾患のコントロールが可能となり、発作による入院治療が激減しています。その他の呼吸器疾患に対しても、患者さんの個別化診療を行っています。
(単位:件) | |||||||
ICD | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 平均在院日数(日) | |||
入院件数 | 711 | 725 | 645 | 14.5 | |||
主な疾患名と件 | |||||||
肺がん | C34$ | 434 | 433 | 356 | 13.8 | ||
肺炎 | J13~J18$ | 77 | 70 | 37 | 15.9 | ||
COPD8肺気腫 | J44$ | 16 | 20 | 14 | 14.8 | ||
気管支喘息 | J45$ | 6 | 3 | 1 | 3.0 | ||
その他間質性肺疾患 | J84$ | 27 | 38 | 21 | 18.8 |
© 2021 Kawaguchi Municipal Medical Center