細菌検査部門は患者さまより採取した検体(血液・喀痰・鼻汁・尿・便・膿など)や、治療に使用した医療材料(カテーテル・ドレーン・ガーゼなど)より病原菌の有無を検査し、検出された病原菌に対して効果的な薬剤を調べます。(MRSAや病原性大腸菌の検査はこの部門で行います。)
また院内感染対策として、定期的に各病棟での菌の出現率を調査し、関連部署の汚染チェックを行い、院内に啓蒙しています。
院内で実施している主な検査
一般細菌検査 | 市中感染細菌やMRSAなどの病原細菌の検査 |
---|---|
抗酸菌検査 | 結核菌などの抗酸菌の検査 |
微生物迅速検査 | インフルエンザウイルスなど病原微生物の検査 |

尿中より分離された細菌
矢印で示したものは“コロニー(集落)”と呼び、それぞれが細菌の固まりです。細菌の種類により、様々な特徴があります。