当科は2017年度より川口市の地域医療発展を目的として新たに開設されました。日本大学心臓血管外科バックアップの元、連携してより多くの症例に対応すべくチームを拡大していく予定です。
対象疾患としては成人の虚血性心疾患、弁膜症疾患、大血管疾患を主に診ていきます。
当院循環器科だけではなく、近隣施設とも連携して術前・術後にも充実した医療を提供してまいります。
虚血性心疾患
冠動脈バイパス術は人工心肺を用いない心拍動下冠動脈バイパス術(OPCAB)と人工心肺下で行う心拍動下冠動脈バイパス術(On Punp Beating CABG)とを症例に応じて選択しています。
医師、看護師、理学療法士が一体となって心臓リハビリテーションを行い、早期退院へ向けてお手伝いしていきます。
弁膜症
大動脈弁狭窄症、閉鎖不全症、僧房弁狭窄症、閉鎖不全症、三尖弁閉鎖不全症に対して大動脈弁狭窄症、閉鎖不全症あるいは僧房弁狭窄症に対しては人工弁置換術(機械弁もしくは生体弁使用)を行い、僧房弁閉鎖不全症や三尖弁閉鎖不全症に対しては弁形成術を行います。
心房細動(不整脈)を合併している症例に対しては、双極高周波アブレーションデバイスを使用して積極的に外科的治療を行っていきます。
大動脈疾患
大動脈基部から弓部大動脈までの胸部大動脈瘤に対しては人工心肺、脳分離体外循環を行って人工血管置換術を行います。下行大動脈瘤に関してはステント治療可能な症例に関しては日本大学心臓血管外科で治療を行います。
診療実績
平成29年度 | 平成30年度 | |
入院件数 | 18 | 22 |
主な手術名と件数 | ||
冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用) | 0 | 7 |
(2吻合以上) | ||
冠動脈、大動脈バイパス移植術(1吻合) | 1 | 0 |
冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) | 4 | 5 |
弁形成術 1弁のもの | 2 | 3 |
弁形成術 2弁のもの | 0 | 1 |
弁置換術 1弁のもの | 7 | 3 |
弁置換術 2弁のもの | 0 | 1 |
弁置換術 3弁のもの | 1 | 1 |