Foreign Language

診療受付
午前8301100分

休診日
日曜日 / 祝日 / 第2,第4土曜日 / 年末年始

TEL
048-287-2525

診療受付
午前8301100分

休診日
日曜日 / 祝日 / 第2,第4土曜日 / 年末年始

TEL
048-287-2525

プロポーザル・企画提案募集

プロポーザル・企画提案募集

  • プロポーザル・企画提案募集

院外広報紙作成等業務委託に係る公募型プロポーザル参加業者の募集について

更新履歴

令和5年1月27日 公開

1 業務の概要

(1)業務名
 院外広報紙作成等業務委託
(2)履行期間
 契約締結の日から令和6年3月31日まで
(3)業務内容
 「院外広報紙作成等業務委託仕様書」のとおり
(4)見積限度額
 1,479,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

2 公募型プロポーザルの実施方法等

「院外広報紙作成等業務委託に係るプロポーザル実施要領」のとおり

3 参加資格

次の要件全てに該当する者とする。なお、参加資格の確認基準日は、参加申込書の提
出日とする。
(1)川口市内に本店、支店又は営業所等を有する者であること。
(2)令和5年度川口市物品入札参加資格審査申請がされていること。
(3)地方自治法施行令第167条の4第1項(※)の規定に該当しないこと。
※①当該入札に係る契約を締結する能力を有しない者
 ②破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
 ③暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第32条第1項各号に掲げる者
(4)川口市有資格業者に対する指名停止等の措置基準の規定による指名停止措置の期間中でないと。
(5)川口市の締結する契約からの暴力団排除措置に関する要綱の規定による指名除外措置の期間中でないこと。
(6)会社更生法(平成14年法律第154号)の規定に基づく会社更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
(7)会社法(平成17年法律第86号)の規定に基づく精算の開始又は破産法(平成16年法律第75号)の規定に基づく破産手続開始の申立てがなされていないこと。
(8)同一の案件に参加しようとする者のうちに、その者の代表者(見積り及び契約の締結権限を有する受任者を含む。)と同一人が代表者となっている者が含まれていない者であること。
(9)提出された書類の記載事項に虚偽がないこと。

4 関係資料

  院外広報紙作成等業務委託仕様書
  院外広報紙作成等業務委託に係るプロポーザル実施要領
  様式(Word形式)

5 審査結果

  院外広報紙作成等業務受託候補者の特定について

6 担当事務局(問い合わせ・書類等提出先)

  川口市立医療センター経営企画課企画係
  所在地:〒333-0833 川口市西新井宿180 川口市立医療センター2階
  電 話:048-280-1524 
  メールアドレス:170.01500@city.kawaguchi.saitama.jp

川口市立医療センター経営健全化計画推進コンサルティング業務委託に係る公募型プロポーザル参加業者の募集について

更新履歴

令和5年1月25日 公開
令和5年3月29日 更新

1 業務の概要

(1)業務名 
  川口市立医療センター経営健全化計画推進コンサルティング業務委託
(2)履行期間 
  契約締結の日から令和6年3月31日まで
(3)業務内容 
  「川口市立医療センター経営健全化計画推進コンサルティング業務委託仕様書」のとおり
(4)見積限度額 
  21,450,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

2 公募型プロポーザルの実施方法等

「川口市立医療センター経営健全化計画推進コンサルティング業務委託に係るプロポーザル実施要領」のとおり

3 参加資格

次の要件全てに該当する者とする。なお、参加資格の確認基準日は、参加申込書の提出日とする。
(1)令和5年度川口市物品入札参加資格審査申請がされていること。
(2)地方自治法施行令第167条の4第1項(※)の規定に該当しないこと。
 ※①当該入札に係る契約を締結する能力を有しない者
  ②破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
  ③暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第32条第1項各号に掲げる者
(3)川口市有資格業者に対する指名停止等の措置基準の規定による指名停止措置の期間中でないこと。
(4)川口市の締結する契約からの暴力団排除措置に関する要綱の規定による指名除外措置の期間中でないこと。
(5)会社更生法(平成14年法律第154号)の規定に基づく会社更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
(6)会社法(平成17年法律第86号)の規定に基づく精算の開始又は破産法(平成16年法律第75号)の規定に基づく破産手続開始の申立てがなされていないこと。
(7)同一の案件に参加しようとする者のうちに、その者の代表者(見積り及び契約の締結権限を有する受任者を含む。)と同一人が代表者となっている者が含まれていない者であること。
(8)提出された書類の記載事項に虚偽がないこと。
(9)その他業務上必要な条件等
   平成30年度から令和4年度までの間に、病床数500床以上の公立病院の経営改善コンサルティング業務を元請として受託した実績があること。

4 関係資料

  川口市立医療センター経営健全化計画推進コンサルティング業務委託仕様書
  川口市立医療センター経営健全化計画推進コンサルティング業務委託に係るプロポーザル実施要領
  様式(Word形式)

5 選定結果

  川口市立医療センター経営健全化計画推進コンサルティング業務委託選定結果

6 担当事務局(問い合わせ・書類等提出先)

  川口市立医療センター経営企画課企画係
  所在地:〒333-0833 川口市西新井宿180 川口市立医療センター2階
  電 話:048-280-1524 
  メールアドレス:170.01500@city.kawaguchi.saitama.jp

川口市立医療センター医療情報システム更新に係るコンサルティング業務委託に係る公募型プロポーザル参加業者の募集について

更新履歴

令和5年3月15日 更新

1 業務の概要

(1)業務名 
  川口市立医療センター医療情報システム更新に係るコンサルティング業務委託
(2)履行期間 
  契約締結の日から令和7年6月31日まで
(3)業務内容 
  「川口市立医療センター医療情報システム更新に係るコンサルティング業務委託仕様書」のとおり
(4)見積限度額 

   総額     30,107,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
   令和5年度  15,307,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

2 公募型プロポーザルの実施方法等

「川口市立医療センター医療情報システム更新に係るコンサルティング業務委託に係るプロポーザル実施要領」のとおり

3 参加資格

次の要件全てに該当する者とする。なお、参加資格の確認基準日は、参加申込書の提出日とする。
(1) 令和5・6年度川口市物品入札参加資格審査申請がされていること。
(2) 地方自治法施行令第167条の4第1項(※)の規定に該当しないこと。
※①当該入札に係る契約を締結する能力を有しない者
 ②破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
 ③暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第32条第1項各号に掲げる者
(3) 川口市有資格業者に対する指名停止等の措置基準の規定による指名停止措置の期間中でないこと。
(4) 川口市の締結する契約からの暴力団排除措置に関する要綱の規定による指名除外措置の期間中でないこと。
(5) 会社更生法(平成14年法律第154号)の規定に基づく会社更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
(6) 会社法(平成17年法律第86号)の規定に基づく精算の開始又は破産法(平成16年法律第75号)の規定に基づく破産手続開始の申立てがなされていないこと。
(7) 同一の案件に参加しようとする者のうちに、その者の代表者(見積り及び契約の締結権限を有する受任者を含む。)と同一人が代表者となっている者が含まれていない者であること。
(8) 提出された書類の記載事項に虚偽がないこと。
(9) 本件のプロジェクトを円滑に運営するために、一般社団法人日本医療情報学会が認定する医療情報技師の資格を有するものかつ複数のプロジェクトにおいて導入監理(支援を含む)を行った実績を有する者をメンバーに1名以上配置すること。
(10) 平成31 年4月1日から令和4 年12 月31 日までの間に,一般病床等(精神病床除く)が500 床以上の国、独立行政法人国立病院機構、国立大学法人、都道府県または市町村が設置する病院において,本件調達に係る業務と同種の業務を誠実に履行した(新システムを稼働した)実績を有する者であること。

4 関係資料

  川口市立医療センター医療情報システム更新に係るコンサルティング業務委託仕様書
  川口市立医療センター医療情報システム更新に係るコンサルティング業務委託に係るプロポーザル実施要領
  様式(Word形式)
  システム概要図

5 質問内容及び回答

 ・質問内容及び回答

6 選定結果

 ・プロポーザル選定結果

7 担当事務局(問い合わせ・書類等提出先)

  川口市立医療センター経営企画課医療システム係
  所在地:〒333-0833 川口市西新井宿180 川口市立医療センター2階
  電 話:048-280-1535 
  メールアドレス:170.04000@city.kawaguchi.saitama.jp

川口市立医療センター緊急情報伝達システム導入業務に係る公募型プロポーザル参加業者の募集について

更新履歴

令和5年1月16日 公開
令和5年3月24日 更新

1 業務の概要

(1)業務名
   川口市立医療センター緊急情報伝達システム導入業務
(2)履行期間
   令和5年4月1日から令和8年3月31日までの3年間
(3)業務内容
   「川口市立医療センター緊急情報伝達システム導入業務仕様書」のとおり
(4)見積限度額
   2,000,000円(消費税及び地方消費税を含む。)※3年間
   ①初期費用 200,000円上限
   ②月額料金  50,000円上限

2 公募型プロポーザルの実施方法等

「川口市立医療センター緊急情報伝達システム導入業務に係るプロポーザル実施要領」のとおり

3 参加資格

次の要件全てに該当する者とする。なお、参加資格の確認基準日は、参加申込書の提出日とする。
(1)令和5年度川口市物品入札参加資格審査申請がされていること。
(2)地方自治法施行令第167条の4第1項(※)の規定に該当しないこと。
 ※①当該入札に係る契約を締結する能力を有しない者
  ②破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
  ③暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第32条第1項各号に掲げる者
(3)川口市有資格業者に対する指名停止等の措置基準の規定による指名停止措置の期間中でないこと。
(4)川口市の締結する契約からの暴力団排除措置に関する要綱の規定による指名除外措置の期間中でないこと。
(5)会社更生法(平成14年法律第154号)の規定に基づく会社更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
(6)会社法(平成17年法律第86号)の規定に基づく精算の開始又は破産法(平成16年法律第75号)の規定に基づく破産手続開始の申立てがなされていないこと。
(7)同一の案件に参加しようとする者のうちに、その者の代表者(見積り及び契約の締結権限を有する受任者を含む。)と同一人が代表者となっている者が含まれていない者であること。
(8)提出された書類の記載事項に虚偽がないこと。
(9)その他業務上必要な条件等
   過去5年以内に医療機関への新規導入実績があること、又は、参加申込時点で医療機関においてシステムが稼働中であること。

4 関係資料

川口市立医療センター緊急情報伝達システム導入業務仕様書
川口市立医療センター緊急情報伝達システム導入業務に係るプロポーザル実施要領
様式(第1~3、5~6号)(Word形式)
様式(第4号)(Excel形式)

5 質問内容及び回答

質問内容及び回答

6 選定結果

 ・川口市立医療センター緊急情報伝達システム導入業務選定結果

7 担当事務局(問い合わせ・書類等提出先)

  川口市立医療センター経営企画課企画係
  所在地:〒333-0833 川口市西新井宿180 川口市立医療センター2階
  電 話:048-280-1524 
  メールアドレス:170.01500@city.kawaguchi.saitama.jp